鹿児島酒造 酒の会!
2018/07/19
茨城県水戸市
酒屋こまきが企画しました酒の会、今回は鹿児島県阿久根市にある鹿児島酒造から牛之濱さんが茨城に来てくださり、直接お客様をもてなしてくださいました!
場所は笠原にこの春移動しました「さつま」さん。


会費5000円でさつまさんの素晴らしい料理と、鹿児島酒造の焼酎5品が飲み放題というのですから、今回もたくさんのお客様にご来場いただきました。
今回試飲していただいたものは鹿児島酒造から
やきいも黒瀬
倉津
アロアロ
酔十年
黒瀬安光
の5品。
特に黒瀬安光などは普段飲みするには…なお値段ですので、この機会にと皆さん大変興味を示していただきました。

全部で20人を超えるお客様にご来場いただきましたが、牛之濱さんのおかげで会もスムーズに進行し、皆さんに楽しんでいただけたのではないでしょうか。
今回は焼酎の作り方や鹿児島酒造のことについて簡単なクイズを出題し、正解の多い方からお土産を選んでいただいておかえりいただきましたが、鹿児島酒造のTシャツや前掛けなど素敵な商品ばかりで、皆さん大喜びでした。

やるまでは色々と大変な酒の会ですが、終わってしまうと次への意欲がわいてくるのでふしぎなものです。
酒屋こまきが企画しました酒の会、今回は鹿児島県阿久根市にある鹿児島酒造から牛之濱さんが茨城に来てくださり、直接お客様をもてなしてくださいました!
場所は笠原にこの春移動しました「さつま」さん。


会費5000円でさつまさんの素晴らしい料理と、鹿児島酒造の焼酎5品が飲み放題というのですから、今回もたくさんのお客様にご来場いただきました。
今回試飲していただいたものは鹿児島酒造から
やきいも黒瀬
倉津
アロアロ
酔十年
黒瀬安光
の5品。
特に黒瀬安光などは普段飲みするには…なお値段ですので、この機会にと皆さん大変興味を示していただきました。

全部で20人を超えるお客様にご来場いただきましたが、牛之濱さんのおかげで会もスムーズに進行し、皆さんに楽しんでいただけたのではないでしょうか。
今回は焼酎の作り方や鹿児島酒造のことについて簡単なクイズを出題し、正解の多い方からお土産を選んでいただいておかえりいただきましたが、鹿児島酒造のTシャツや前掛けなど素敵な商品ばかりで、皆さん大喜びでした。

やるまでは色々と大変な酒の会ですが、終わってしまうと次への意欲がわいてくるのでふしぎなものです。